こんにちは、かわそん(@KKohey4)です!

このような疑問に答えます。
✔️本記事の内容
- 最大のメリットは「ポジションどり」です
- シンドイのは最初だけ
- やる価値は大きい
この記事を書いている僕は、3000文字くらいの記事を毎日書いて120日くらい。
最近は友達やDMで「毎日更新」について聞かれることも多くなってきました。
そこで今回は、毎日更新のメリットを共有したいと思います。
3分だけお付き合いくださいませ。
ブログを毎日更新するメリットは「ポジションどり」です[習慣に潜れ]
結論から。
毎日更新の最大のメリットは
ですね、
というのは、シンプルに目立ちやすいんですよね。
毎日更新してる人とか、少ないですので。
1番にならなくていい
たぶん、

って思うかもです。
その通り、ブログ界の神、マナブさんとか800日こえてますからね。
鬼です。
✔️身近に感じて欲しい
マナブさんには勝てなくても、
つまり、1番にならなくても、
「身近」に感じてもらえればOKです。
youtuberみたいなものですかね。
芸能人ほど遠くなく、
「自分でもできるんじゃないか」
みたいな距離感が、ちょうどいいわけです。
毎日更新は「脳内SEO」によく効く
SEOっていう言葉、聞いたことあるでしょうか?
ブロガーならあるかもですね。
超カンタンにいうと、
「検索上位に出す技術」
です。
正直に話しますが、、
ぶっちゃけ下記のフローを狙ってます。
✔️脳内SEOの流れ
この4ステップになります。
- 毎日更新したいブロガーがいる
- 「毎日更新 ブロガー」っていうワードで、脳内を検索
- 「かわそん」っていう人が更新してるのを見たことある
- TwitterやGoogleで調べてみる
上記です。
こんな感じで、ポジションを狙いにいってます。
毎日更新がシンドイのは最初だけ
とはいえ、毎日更新するのは、、
なかなかしんどそうです。。
正直にいうと、
完全にその通り。
シンドイです。
でも、ある程度で慣れてくるのも事実なんですよね。
1ヶ月くらいで変化が出てくる
下記のツイートをご覧ください。
よし、ブログ完了。だいたい3000文字。
1時間半くらいなので、だいぶ早いペースで書けました。100日くらい継続すると、1ヶ月目くらいでちょっと楽になって、3ヶ月目では習慣になってきます。最初はきついけど、筋トレみたいなもので、慣れてくれれば問題なしです。じゃあ、コード書きます。
— かわそん@BlogとGoを育てる (@KKohey4) September 13, 2019
1ヶ月踏ん張れば、ちょっと慣れてきます。
ぶっちゃけ自分でやってみないとイメージつきにくい箇所ではあるのですが、、、サイヤ人みたいなものです。
死闘のあとは、
戦闘力が上がります。
✔️時間と疲労感がへる
じゃあ、どんな変化が起きるのか。
下記の通り。
上記の通り。
僕は最初のころ、1記事に5時間くらいかかってましたし、そのあとはゲームとかしてました。
今は2時間くらいで、
ちょっと休憩すれば、コードもかけます。
これくらいの変化が起きるはず。
✔️最初の1ヶ月を乗り越えるコツ
とはいえ、できるなら最初の負担も減らしたいはず。
別記事を用意しておりまして、
これでマインドを変えられると思います。
スミマセン、若干、鼻につくような表現もあるかもです。
しかし、割と核心をついているとも思っており、1意見としてどうぞ。
✔️参考
[保存版]「ブログが続かない」を秒で解決する[マインドチェンジ]
ブログを続ける価値は大きい
もしかすると、ここまで読んで

僕はあると思っており、
理由は下記です。
これが最後です。
サクッと説明しますね。
✔️ブログだけでは戦いにくい時代
ぶっちゃけ、今ブログだけを武器にするのは、、、
得策じゃありません。
というのは、SNSの影響が強くなってきてるから。
スキマ時間を、Twitterやインスタから、勝ち取らないといけない時代です。
✔️逆に「繋がり」が強くなる時代でもある
SNSから、時間を勝ち取らないといけない、、、
そう考えると大変そうですが、
繋げれば問題なしです。
Twitterや、人の脳内からブログに流すための、導線を用意するわけです。
こうすることが
1番現実的な戦い方だったりします。
最後に:「毎日更新」にこだわる必要はないです
記事のポイントをまとめます。
- 毎日更新のメリットは「ポジションどり」です
- 1番にこだわる必要はない
- 脳内SEOに効果があります
- 最初はシンドイ
- でも、1ヶ月で慣れてきます
そして最後に。
毎日更新にこだわる必要はないです
、、、言ってることが違うじゃんと思いますかね。
でも、ここまでの本質を押さえれば、納得していただけるはず。
これが最重要です。
「なんか『かわそん』っていう人、昼くらいに毎日更新してるな、、、」
「Twitterでは記事が23時くらいに流れてくるな、、、」
ぼんやりでも
脳内に入れたら、成功です。
ぜひ、決めたスパン・時間に執筆して、ポジションを狙いに行ってみて下さいね。
ではでは、以上です。
✔️参考(ブログの収益化)
実際の体験ベースで、続ける方法も一緒に知りたいです。」