こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

もし稼げるなら、どうやったらいいのか、話を聞いてみたいです。」
本記事の内容
- 一般人でも稼げます
- 稼ぐための方法
- ブログは「退場者」が多い
この記事を書いている僕は、ブログ歴10ヶ月、収益は月5万ほど。
毎日更新は100日くらい。
完全な一般人でも、これくらいは稼げています。
副業としては、ちょっと嬉しいくらいの金額かなと。
そこで、今回はその方法を共有します。
3分だけお付き合いを(`・ω・´)ゞ
[挫折はセット]一般人でもブログで稼げます[理由と方法を解説]
結論から。
理由はシンプルでして、一般人の僕が稼げているから。
テレビにも出てないし、顔出しとかも、別にしていません。
なんで一般人がブログで稼げているのか
努力&改善をしているから。
上記が全てです。
毎日更新しつつ、データをみつつ、悪いところを洗い出しています。
「毎日更新」
「データ分析」
この2つの
具体的な中身をみていきましょう。
✔️毎日更新
100日ほど、毎日更新をしました。
記事を読んでいただければわかると思いますが、3000文字くらいの分量ですね。
なんでやったか。
トップブロガーが毎日更新してるから。
マナブさん(@manabubannai)とかですね。
ポンコツの出来上がりです。
✔️改善
データをみて、課題を洗い出します。
何人がきていて、そこからどれくらいの収益が出ているか。
このあたりを、少なくとも月1回は確認します。
ちょっと、ゲスいかもですが僕の例を。
先月なら、5000人くらいがきて5万円。
1人あたり、10円くらいですね。
ずれてるなら、何が悪そうか。
仮説→テストを繰り返しましょう。
一般人がブログで稼ぐ方法
これも、結論から言いましょう。
体験に基づく、アフィリエイト
上記の通り。
というか、ぶっちゃけ、現実的にこれしかないと思っています。
✔️なぜ「体験」ベースなのか
シンプルに、差別化できるからですね。
「体験」っていうのは、他の人と被りにくい。
リアル感とか、オリジナル感を出しやすいんですよね。
例えば、何かお菓子を買ったとしましょう。
思ったよりも、甘かった。
別の味も食べたくなった。
✔️Googleは「信頼性」を重視している
Googleは記事の「信頼性」をみています。
要は、
「誰が書いていて、内容は正しそうか」
っていう部分です。
実際に、自分で撮った写真とか多めに入れると、検索の上位に来やすかったりしますし。
アドセンス広告はどうなのか
ここまで読んで、

『稼ぐ』ってこれじゃないの?」
賛否あると思いますが、
僕はアドセンスはオススメしません。
特に、始めたての頃は。
理由は2つでして、
・クリック単価が低い
上記の通り。
※UIというのは、「使いやすさ」のことです。
例えば、サイトに入ってすぐに、広告が見えたら、、、
萎えますよね。
なんか、収益目的で書いてるのか、、、
みたいな。
ユーザにとって、よくないかなと。
✔️アクセスが増えてきたらOK
ただし、アクセスが増えてきたら貼ってもいいかなと思います。
というのは、
アクセス→収益
がアドセンスの正体だからですね。
1クリック1円とかでも、10万pvとかあったら、そこそこ入ってくるはず。
ユーザに不便って感じさせるのは、
コスパ悪いかもねというわけです。
ブログだけやるのもよくない[時代]
今は、ブログだけやっても、成果は出にくいです。
というのは、「信頼性」の部分にSNSが関わってきているから。
つまり、Twitterとかとの連携が大切になってきてるんですよね。
✔️順位は大きく変動する
検索順位は、Googleのさじ加減で、大きく変わります。
GoogleのAIがどんどん進化しているので。
前日から訪問者が半分以下になったとか、起こります。
一般人ブロガーはほとんどが「退場」する
まじで、ブログが続く人は少ない。
時間がなかったり、心がぽきっと折れてしまって。
僕の周りでも、開設したのはいいけどそのままだったり、やめてしまう人が8割くらいという印象ですし。
やってみるとわかりますが、
まじで辛いデータが取れることがあります。
ちょっと、最後に補足です。
ブログが辛くて、挫折する
上の写真をご覧ください。
昨日、8月17日のデータです。
なんと、、、ユーザ数がガクンと落ちました。
原因は調査中ですが、またGoogleの気まぐれかなと。
辛くてやめたくなるのが、わかりますかね。
✔️これは「誤差」の範囲
ちょっと、下記のツイートをご覧ください。
努力しても、思うように伸びない時があります。僕の場合は「ブログを毎日更新しても、アクセスが下がる」という時期もありました。絶望です。
しかし、その時に「ソニーでも売上が下がる」と思い、考え直しました。要するに、10万人が働く会社でも、停滞しますよね。個人でも同じ。停滞は確実に起きる— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 18, 2019
毎日更新800日、600万/月稼いでいる、マナブさんのツイートです。
停滞はつきもの。
気にせずに継続しましょう。
いつも思い出してる考え方です。
✔️ごまかしてるだけでは?
なんか、
気合いで乗り切ろうとしてる
みたいな印象かもです。
でも、継続は単なる「手段」です。
決して、「目的」ではないはず。
ここでは、継続しつつ数値をみて、
改善していくだけという意味でお話ししています。
ちなみに僕は、ブログハックスで優秀なブロガーに相談して、乗り切ったりもしてます。
まあ、人間なので、
人間に相談したくなることもあります。笑
まとめ:一般人だからってブログを諦めないで
記事のポイントは下記です。
- 一般人でも稼げる
- 体験ベースのアフィが良い
- 継続&改善がかなり大切
- SNSも頑張ろう
- 退場する人がほどんど
こんな感じですね。
とりあえずもう100日くらいは、継続してみようと思いbます。
まあ、一種の「事業」ですので、
気長にやっていくしかないですね。
心が折れそうな時は、一緒にがんばりましょう。
では、以上です。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
✔️参考記事
なんかおおげさだね
挫折というか大半の人はめんどくさくなって書かなくなるのでしょう
「書きたいとき書けば」でいいんでない?
実際わたしは趣味として10年以上書き続けてるけど・・・
う〜ん・・ま、事業だなんて思いだすと続かないさ
すみません♂️