こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

本記事の内容
- 「The Complete Developer's Guide」がよかった
- 講座の内容・特徴を紹介
- 実際に作れるようになったもの
この記事を書いている僕は、年間50人以上の初心者に、プログラミングを指導。
個人でもRailsを使って、お仕事を頂いていています。
最近、伸びているGo言語に興味が出てきて、udemyで勉強してみました。
今回は、その内容を共有します。
3分だけお付き合いくださいませ(`・ω・´)ゞ
[初心者むけ]UdemyでGo言語を勉強したいなら1択です[体験談]
結論から。
udemyでgoを勉強するなら、
が有益でした。
シンプルに、かなり質が高いからですね。
では、見ていきましょう!
Go講座の質の高さ
「この講座、質めっちゃ高い、、、!」
こう思った理由は、大きく3つです。
・レベルに緩急がついている
・小テスト・課題がある
上記の通り。
まじで力をつけるために、考え抜かれてるなあと。
わかりにくいかものでちょっと補足を。
✔️めんどくさいことをやらせる
いきなりドンピシャな答えを教えてくれません。
めんどくささ
間違った書き方
を、一回挟みます。
例えば、ランダムな数字の生成。

では、使ってみましょう。
うまくいきましたね!」

あれ? さっきと同じ数字が出てきましたね、、、」
こんな感じで、ちょっと間違えます。
同じ間違いをしないようにしてくれますね。
✔️レベルに緩急がついている
難しいことばっかり、続けません。
というのは、普通に、嫌になりますよね。
難しいのばっかりやると。
そんな配慮がありまして、レベルに緩急をつけてくれてます。
例えば、Go言語には悪名高い「ポインタ」っていうものがありまして、それを含めた動画が1時間くらい用意されてます。
、、、この時点で、疲労するはず。
でも、そのあとは「map」っていうのが20分くらい。
これはそんなに難しくなく、リフレッシュできるようになってます。
✔️小テスト・課題がある
各レクチャーごとに、知識を整理できます。
具体的には、
選択式の小テスト
コードを書く課題
がありました。
難易度は、基本的にはそんなに高くないですし、スキップしてもOK。
まあ、、、授業って聞いてるだけじゃ、力つかないものです。
「わかったつもり」が無くなりますよ。
英語が苦手でも、問題ない
The Complete Developer's Guide は英語です。
ここまで読んで、

と思う人もいるかもです。
でも、全く問題はありません。
理由は大きく3つ。
・シンプルな英語
・英語はそもそも避けられない
上記の通り。
✔️英語の難易度は低い
上の写真の通り。
シンプルな英語、しかも字幕がついています。
高校レベルの英語力があれば、問題なしですよ。
もちろん、字幕も完璧じゃない。
固有名詞とかは、うまく表示されないことも。
でも、意味は余裕でわかるので、学習には影響なし。
完璧なのはGoogle翻訳でもムリなので、AIがもっと進歩するのを待ちましょう。
ちなみに、プログラミングと英語の関係は
下記をどうぞ。
✔️参考
[優先順位アリ]プログラミングに英語は必要?[結論:最低限で十分]
Goの講座で学べる内容
教材内でで学べる内容は、大きく下記です。
- VSCodeの導入
- Goファイルの構造
- 型と関数
- 構造体について
- Mapの使い方
- Interfaceっていうもの
- チャネルとルーチン
上記の通り。
わけわからないと思いますが、順番に学んでいくだけです。
短めの動画
自然な流れ
わかりやすい図解
動画をみつつ、上の写真みたいにコードを書いていく。
ふつうに楽しいし、効率いいですよ。
テストの書き方も学ぶ
ちょっと珍しいなと思った点があり、下記です。
上記です。
バグとか、予想外の挙動をしないか、テストの書き方も扱っています。
実務でテストを書くこと、わりとありまして、1回触っておくとスムーズなスタートがきれるかなと。
このGo講座で作れるようになったもの
じゃあ、この講座で何が作れるようになったのか。
一言でいうと、「カードゲーム」です。
2.カードを配る
3.ファイルに保存する
4.ファイルから読み出す
5.シャッフルする
上記の通り。
派手ではないですが、学びはめちゃ多いっていう話は、先ほどしました。
このアプリを作る中で、
変数、構造体、ポインタ、、、
たくさんの技術を組み込んでいきます。
いつでもこれは、楽しいものですね。
Udemyで脱Go言語初心者を
記事のポイントは下記です。
- The Complete Developer's Guideは良質
- 細かい工夫がされている
- 大きく7つの内容を学べる
- テストの書き方もわかる
- カードゲームを作れるようになる
こんな感じですね。
ぶっちゃけ、Go初心者の僕でも、かなり成長を実感しています。
英語だから難しいっていうこともありません。
難しいところは、日本語でも難しいのがGoです。
セール中なら、1万円が1,200円になってます。
安くなってたら、迷わず買いでOKかなと。
直リンクは用意しておくので、チャックしてしてみてくださいね。
万が一合わなければ、30日以内なら返金できるので、安心かなと。
では、以上です。
この記事で、Goの世界に踏み出す人が少しでも増えたなら、幸いです。
✔️記事中で紹介した講座
どんなことが勉強できるのか、感想と一緒に話を聞いてみたいです。」