共同開発を成功させたいなら「振り返り」をすべし[2種類ある]

こんにちは、かわそん(@KKohey4)です!

「プログラミングの共同開発が、うまくできません。なんか、コミュニケーションが取れないというか、なあなあで時間だけが過ぎていってしまいます。こんな状況を変えるための方法を知りたいです。」

このような疑問に答えます。

✔️本記事の内容

  • チーム開発には「振り返り」が必須
  • KPTとFDLを使うべし

この記事を書いている僕は、ハッカソンやインターンで、チーム開発を経験してきました。

その中で、コミュニケーションってかなり大切だなと、毎回感じます。

そこで今回は、
「共同開発をスムーズにする」
コツを共有します。

3分だけお付き合いくださいませ。

共同開発を成功させたいなら「振り返り」をすべし[2種類ある]

結論からいきましょう。

共同開発には「振り返り」が必須

上記の通り。

というのは、課題がはっきりするから。
当たり前ですよね。

チームで顔を合わせること

1人で振り返っても、あんまり意味ないです。

「伝える」ことで、
頭が整理されるからですね。

文章書くときをイメージすると、わかりやすいかもです。

✔️自分と相手のギャップ

下記のツイートをご覧ください。

自分と他の人は、、
捉え方が全然違うって考えるべき。

自分が「わかる」のと
相手が「わかる」のでは、
ギャップがあるんです。

そこを理解した上で、相手に「伝わる」言葉を選ぶ。この間に、自分の思考が整理されてくるんですよね。

チーム全員が発言すること

みんなが、発言することが大切です。

シンプルに、チーム全体の状況を把握するために。

もしメンターとか、ファシリテーターがいるなら、順番に発言を回すでしょう。

✔️手遅れな課題が出てくる時がある

もし、一部のメンバーしか発言しなかったら、どうなるか。

今からじゃ解決できない課題が、出てくる時があります。

実際にありました。

その人はできると思ってたらしいのですが間に合わず、その実装を前提にしてたチームが、かなり焦りました。

、、僕です。
大きい反省でして、それ以降は、必ず客観的な意見をもらうように。

共同開発では「KPT」と「FDL」を使うべし

じゃあ、どうやって振り返ればいいのか。

便利な方法がありまして、下記の通り。

  • 開発中→「KPT」
  • 開発終わり→「FDL」

上記の通り。

開発中では「KPT」を使うべし

下記のツイートをご覧ください。

すみません、僕が写真を撮るのをしっかりと忘れたので、インターンでお世話になった、サイバーのしょーさん(@shosho33881118)のツイートを、お借りします。

こんな感じで付箋を使いつつ、1日が終わったタイミングでは「KPT」をしましょう。

K→Keep
P→Problem
T→Try

です。

初見のかた向けに、それぞれ解説します。

割と重要です。

✔️K→Keep

Keepとは、

結果が出ているので、継続(Keep)すること

です。

例えば、

「チームが1時間おきくらいに話し合えていた。」
「ここの実装がうまく動いている」

とかですね。

※宗派によっては「技術的な項目」は含めないらしいですが、僕は「伝わる言葉」に変換すれば、問題ないという派です。

✔️P→Problem

このママですね、

現在おきている問題(problem)を洗い出す

上記の通り。

「〇〇は要らないって思ってきた」
「ここの実装が、こんな理由で手こずっている」

こんな感じです。

ぶっちゃけ、一番大事なフェーズですね。

✔️T→Try

これも、文字通り。

Problemに対して、どう挑戦(Try)すればいいか

上記の通り。

問題は放置しちゃ、アウトですよね。

ですので、明日のアプローチを考えます。

ここが、具体的な方針を固める段階です。

開発終わり→「FDL」


じゃあ、開発が終わったら、どうするか。

上記のような、
「ベン図」を書いて、その中に付箋をはりつけます。

付箋には「体験」を下記3つに、分解したものを。

F→Fun
D→Done
L→Learn

「お疲れっした〜」
ってすぐに帰るのはやめましょう笑

これが最後です。

✔️F→Fun

開発を通して楽しかったこと(Fun)を書き出します。

ここは、
「体験の共有」
的な意味が大きいかもです。

僕のチームで出たのは、
「お弁当美味しかった」
みたいな。

開発の結果に引っ張られず、シンプルに和みます。

✔️D→Done

開発中にできたこと(Done)を書き出します。

ここが、いわゆる
「やりきった」
部分でして、成長したところです。

言語化することで、ちょっとたくましくなった自分が見えるかもです。

✔️L→Learn

開発を通じて学んだこと(Learn)です。

例えば
「予想外のことは起きるもの」
「だから開発の予定は余裕を持って」
みたいな感じ。

学びっていう点では「Done」と何が違うのかって思うかもです。

まあ、厳しく区別する必要もないかなと思っており、だから「重なってる」部分を用意しています。

迷ったらそこに貼っておきましょう。

✔️余談:なんで終わったのに「振り返り」をするのか

ここまで読んで、

「開発終わったなら、もう振り返りとか、いらないじゃん」

って思うかもです。

でも、たぶん、個人としての開発は続きますよね。

だから、自分の体験を分析したり、他の人からこのチームがどうやって見えてたのか、

時間をとって考えるのが、
次の自分の開発につながるっていうわけです。

別にキレイことじゃないですよ。
意外と、まじです。w

まとめ:共同開発は「学びの宝庫」です

記事のポイントは、下記です。

  • 開発を振り返ろう
  • 開発中→KPT
  • Keep、Problem、Try
  • 開発終わり→FDL
  • Fun、Done、Learn

ぶっちゃけ、僕は
「いや、振り返りとか、いらないでしょ」
って思ってました。

どうなったかは、
お話ししましたね。

ぜひ皆さんは同じ間違いをしないように、取り入れてみてください。

かなり、効率が変わるのがわかるはずですよ。

こういう情報はTwitter(@KKohey4)とかでも発信してますので、「かわそん」って調べてみてください。

ではではでは、以上です。

✔️参考

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です