初心者向けにブログテーマSTORK(ストーク)を紹介[ITセンス不要]

こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

「ブログのテーマ選びに迷っています。調べるとストークっていうものがあるって知りました。少し気になっているので、メリットやデメリットを知りたいです。あと、実際に使っているなら、リアルな感想も教えてもらえると、参考になります。」

このような意見に答えます。

本記事の内容

  • そもそもストークとは何か?←人気の有料テーマです
  • 特徴を説明します[メリット+デメリット]
  • 実際に使ってみた感想

実は僕は最初、無料テーマを使ってブログを書いていたんですよね。

でも自分のデザインセンスに絶望。

記事を書く前に、ブログのデザインを決めたり、コード書いたり、、、

自分は何をやってるんだと。

そして思い切ってストークに乗り換えてみたら秒で解決、今回はそんな体験を共有したいと思います。

初心者向けにブログテーマSTORK(ストーク)を紹介[ITセンス不要]

OPENCAGE社が開発した、モバイルファーストのワードプレステーマ

これがストークです。

実はこのテーマ、かなりの有名ブロガーが使用しているんですよね。

例えばあんちゃさん迫さんなどの、月何十万pvレベルのプロブロガーです。

でもなんでこのテーマがよく使われるのか。

それを次に説明しますね。

ストークの特徴←1言で説明します。

プログラミングの知識やデザインのセンスもいらず、すぐに記事を書き始められる。

ズバリ、これが特徴です。

というのは、面倒なことは全てテーマの中で設定してくれているんですよね。

ITに詳しくなくてもOK。

この特徴を「メリット」と「デメリット」に分けて、ちょっと深掘りしますね。

ストークのメリット[6つ紹介]

結論から。

  • モバイル対応している
  • 豊富なボタン、吹き出しが用意されている
  • 内部SEO対策済み
  • スタイル×カラーで自分の好みへカスタマイズ
  • ググった時に情報が多い
  • 圧倒的に時間を短縮できる

上記の通り。

それぞれサクッと説明します。

①モバイル対応している

ブログはスマホ対応必須です。

上の写真は当サイトのアクセスを分析した結果なのですが、6割以上がスマホからですね。

でも、0からスマホとかタブレット対応しようとすると、プログラミングの知識が必要になってきます。

ブログ書きたいのに、いつの間にかプログラミングを勉強するはめになった、、、

こんな面倒は起きません。

実際僕は何もしていませんが、ストークを使っただけで、どんな端末にも対応できています。

②豊富なボタン、吹き出しが用意されている

ストークには、ボタンや吹き出しがリッチに揃っています。

コードを書く必要はなし。

例えば、

Facabookっぽい会話や、
Lineっぽいやりとりも簡単です。

ボタンも

とかが、コピペだけで作れるんですよね。

表現の幅を広げたいと思った時に、サクッと使えるアイテムが用意されてるのはありがたい。。

③内部SEO対策済み

ブログを読んでもらうためには、検索エンジンから入ってもらう必要があります。

検索結果の上位に表示させる技術をSEOというのですが、その設定が完了済みです。

例えばGoogleで「テックアカデミー 割引」と調べてみます。

写真みたいに、僕のサイトが2番にきてますね。

これがSEOです。

実はSEOはGoogleが完全にブラックボックスにしていまして、答えがわかりません。SEOの専門家がいるくらいです。そんな難しい設定、僕にはできません。笑

④スタイル×カラーで自分の好みへカスタマイズ

ストークには3つのスタイルが用意されています。

ベーシックタイプなら、こんな感じ。

スライダーをつけたかったら、こんな感じ。
当サイトもおすすめ記事用として使っています。

ヘッダーも組み合わせたかったら、こんな感じ。

この変更方法は公式サイトで詳しく説明してあります。ここに好みのテーマカラーを設定すれば、簡単にオリジナルブログを構築できますね。

⑤ググった時に情報が多い

ググった時に情報が多い。これ、かなりの武器です。

HTMLもCSSもよくわからない。。。PHPって美味しいの? でも、こんな風にカスタマイズしてみたい。

そうやって思った時、ググってみてください。

ストーク関係の情報を発信してくれている人がかなり多いことに気がつくはず。

例えばコビトブログさん。

ストークのカスタマイズ方法について、詳しく説明されています。

こういった情報をたくさん手に入れることができますので、完全初心者でも安心。

⑥圧倒的に時間を短縮できる

最大のメリットだと断言できます。

というのは、ぶっちゃけ、デザインもプログラミングもこれくらいなら勉強できるんですよね。

時間をかければ、ですが。

記事を書きたくてブログを始めたはず。

でも気づいたらデザインの本を開いている。

プログラミングの勉強を始めている。

、、、いつ記事をかけるんだろう?
、、、エラーなくブログは作れるのか。

こんな不安や時間の浪費をすることなく、数分のインストールですぐに記事に入魂できる。控えめに言ってコスパ高すぎですね。

ストークのデメリット[2つ]

、、、ぶっちゃけあんまりないです。笑

強いていうならこの2つ。

  • サイトで使い回しができない
  • デザインが似る可能性がある

上記の通り。

でも断言できますが、サイトの使い回しを初心者が気にする必要はないです。

というのは、始めからサイトを2つ作る人はいないですし、何年も運営したら、普通はちょっと違った毛色のサイトにしたくなるはず。

デザインが似るのも問題なしです。

これはちょっとだけ補足しますね。

デザインが似る可能性がある←全く問題なし。

理由は2つでして、

  • デザインは入り口にすぎない
  • 配色で印象はガラッと変わる

上記の通り。

デザインが汚いと読みたくないですが、綺麗だからと言って読まれるとは限らないんですよね。

あくまでも記事の中身。

カスカスの中身だったら、即ブラウザバックです。

繰り返しになりますが、大事なのはデザインじゃなくて、記事本体ですので。

あと、配色で印象はガラッと変わります。

例えば記事の頭で紹介したあんちゃさんのまじまじぱーてぃのトップと、当サイトのトップ、、、同じに見えますか?

✔️あんちゃさん

✔️当サイト

もちろん見る人が見ればわかるかもですが、、、そもそもストークの知識を持っていないと同じテーマとはわかりにくいかなと。

実際に使ってみた感想←めちゃラクです

・記事だけに集中できる
・ブログが「見やすい」と言われる
・デザインセンスがないから助かる

ですので、圧倒できにラクです。

無料テーマを使ったことがあるので、さらに感じます。笑

、、、僕が作ったわけじゃないですが、褒められます。笑

でもこれって結局は読者さんのためになってるってことなんですよね。

僕の弱点(デザイン)をカバーしてくれて、記事だけに集中できる。しかも読者さんのためにもなってる、最高です。

結局ストークはどうなの?

・記事をすぐにでも書き始めたい。
・プログラミングやデザインの知識がない or 面倒
・SEOについてよくわからない
・自分のブログを本気で育てるために投資できる

方には、心からオススメできます。

デメリットをはるかに上回るメリットがあるのは、上記の通り。

値段は1万円。

これだけのメリットに対して、費用は控えめになっています。

ちなみに、これについては冒頭のブロガー迫さんに直接質問してみました。

プロからみても投資対象なんですね。やっぱりブログ書くなら、記事に集中する環境大事かなと。

ストーク購入の手順[3ステップです]

ストークを購入するのは、たった3ステップです。

  1. 公式サイトへアクセス
  2. 必要情報を入力
  3. 注文後すぐにダウンロード可能

数分でできます。

①公式サイトへアクセスする

公式サイトへアクセスします。

この写真のような画面になりましたか?

「カートに入れる」ボタンを押します。

すると、カートの中身を確認することができます。

このようになっていたらOKです。

次へ進みましょう。

②必要な情報を入力します。

案内にしたがって、情報を入力していきます。

アカウントを作成したり、クレカ情報やPayPalの登録を完了します。

すると、このような最終確認画面が出てくると思いますので、確認して間違いなければOKです。

③注文後すぐにダウンロード可能

購入が完了したら、すぐにダウンロード可能です。

以上です、数分で完了しますよ。

ちなみに、一回購入すると、履歴から最新版をダウンロードできるのもいいですね。

最後に: ムダな手間ひまを排除しましょう

記事のポイントをまとめておきます。

  • ストークはプロブロガーも使っています
  • ITとかデザインの知識は不要です。
  • メリット6つ、デメリット2つを紹介しました。
  • 時間を大きく短縮して、すぐに書き始められます。

こんな感じですね。

手順に沿って手続きすれば、この記事を読み終わってから、そんなに経たずに記事執筆へ入れます。

余計な手間、カットしましょう。

では以上です。

この記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です