テックアカデミーは難しい[挫折しないためにこの3つを思い出して]

こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

この記事をお読みということは、テックアカデミーを受講してみたのはいいけど

心が折れそうな受講生
「あまりにも難しすぎる、もうムリかも・・
心が折れそうです・・」
というような状況になっている方ですね!
このような悩み・不安を解決します。

本記事を読むメリット

  • テックアカデミーで挫折しないための心得がわかります

僕は、テックアカデミーのコースを実際に6コース受講してきました。1コース10万円とすると、60万円ほどですね。その経験から、挫折しないためのマインドセットについては人以上にわかったと思います。(受けたコースはこちらにまとめてあります)

テックアカデミーは難しい[挫折しないためにこの3つを思い出して]

結論はこの3つです.

  1. 難しい?⇨わざとそうしています
  2. 受講し始めた時の気持ちを思い出しましょう
  3. ポジティブに自分の頑張りもほめてあげよう

順番に説明しますね.

テックアカデミーが難しいのは、わざとです

テックアカデミーのカリキュラムは、「0から実務で通用するエンジニアを育てる」 ように作られています. だから、プログラミングやフレームワークの知識だけじゃなく、仕事にする上で必要な、エラーの原因を論理的に探したり、ググったりする力を受講中に養ってるんですよね.

例えば、僕がiPhoneコースを受講した時は、このような事がありました.

かわそん
「Swift(iPhoneアプリを作る言語)って簡単じゃん!
どんどん進めるから、意外と才能あるかもw」
カリキュラム
「このエラーが出た時のデバック手順を見せてー、
あと、本文中にはないけど、ググりながらこの課題を実装してみてー!」
かわそん
「・・・orz」

プログラミング自体初心者の方はもちろん、誰でも受講始めの時は、その言語を使ったデバック方法に慣れていない状態なので、スラスラ進めなくて当たり前です! 手が止まったら、「あ、今チカラがついてきてるかも」と思えるといいですね.

受講し始めた時の気持ちを思い出しましょう


受講を決めた動機は人それぞれだと思います.

・時間や場所に縛られない働き方がしたい
・副業として最適なスキルを身につけておきたい etc

いずれにしても、
人生に強力なスキルをインストールするために、受講当時の気持ちを思い出しましょう.

自分の目的達成のために、高い受講費を払うと決意したあの時の自分.

駆け出した瞬間の気持ち自体が、強力なモチベーションになることも多いです.そのモチベーションで、カリキュラム完走 & 実務にすっと入れるレベルの力を目指し続けましょう、必ず成果は出ます!

ポジティブに自分の頑張りもほめてあげよう

「自分が作ったアプリが動いた」「理解できた」という区切りで、自分の頑張りをほめることもめちゃ大事かなと. 「今できていない」という点でネガティブに捉えるのではなくて、「受講始めと比べて、ここまでできるようになってきた!」と 前向きに自分の成長を感じると、学習への弾みもつきますよ!

カリキュラムの前半は、どのコースもスラスラ進めるようになっていると感じます.
このコースで学ぶこと・その言語の文法・デザインの基礎などなので、少しでも触ったことのある経験者にとっては、かなり楽勝かもしれません.

問題は後半です. 実際に動くアプリを作る時は、原因不明のエラーや自分が打っているコードの意味がわからないなど、数々の壁が出てきます.この時に、「1章クリアする度に成長を確認する」という視点を持っておくと、学習が続きますね.

ちなみに、カリキュラムで苦労した時の対処法についても、おまけとして書いておいたのでどうぞ.

おまけ:教材(カリキュラム)が分かりにくいと感じたら、原因を分解しましょう

テックアカデミーの教材(カリキュラム)が分かりにくいという意見もあったのですが、「わからないなあ」と思った時は2つに分解するといいかなと.

  1. カリキュラム中の「言葉(専門用語)」がわからないパターン
  2. プログラミングとして、内容が理解できないパターン

詳しく説明しますね.

カリキュラム中の「言葉(専門用語)」がわからないパターン

この場合は、まずはググる.それでわからなければ、メンターさんに他の言葉で説明してくれるように頼んでみると解決します.

例えば、「オブジェクト」という言葉がわからなかったとします.
まずはググってみると、

「ナニイッテンダ・・?」

ですよねw
専門用語を専門用語で説明するという地獄のループが起こります.

そこでメンターさんに聞いてみます.

かわそん
「オブジェクトというものがどうしてもイメージつかないです。
何か機能をまとめてるっていうことは理解できるのですが、何かいい例はないでしょうか?」
メンター
「ドラクエのスライムをイメージして下さい. スライムAもスライムBも、攻撃や体力がありますね. スライムごとに実装すると関連性が分かりにくいので、共通部分としてまとめあげてしまおうというわけです。これがオブジェクトです!」

理解できるまで質問すればいいので、ほぼほぼ解決できます.

プログラミングとして、内容が理解できないパターン

この場合は、自分の考えを添えて、メンターさんに質問すれば解決できます. 思考停止して「わかりません」 はダメですが.

例えば僕が初めて受講したwebアプリコースでは、Twitterのようなアプリを作るレッスンがありました.ここでよくわからなかったのが、「多 対 多」の関係実装です. 1人のユーザが複数の他のユーザをフォローし、1人のユーザは複数のユーザにフォローされているという関係ですね.

そこでこうやって自分が今どこまで考えているのかを添えて質問したら、丁寧に解説してもらえました.

安くない受講費を払っている事を思い出して、値段以上のスキル・知識を手に入れてしまいましょう!

ちなみに、この前カリキュラムを見直していたら、ここの部分が赤字や太字を使ってわかりやすく加筆されていました.受講後もカリキュラムがメンテナンスされて、しかもずっと閲覧できるのはめちゃありがたかったです!

まとめ: 諦めずに食いつけば、必ず力がつきます

記事のポイントをまとめておきます.

  1. 難しいと感じたら、本物の力がついている証拠です
  2. ポジティブに成長している自分をほめてあげよう
  3. 諦めずに食いつけば、必ず力はつきます
挫折しかけ
「もういやだ、難しい、辛い、苦しい・・・」

そんな気持ちが出てくるたびに、この記事に戻ってきていただければ幸いです.
僕もくじけそうになったらここへ気持ちの整理のために帰ってきます笑

ここまでお読み頂きありがとうございました!

ご意見・ご感想は下記フォームかTwitterで連絡していただければ、お答えします。(Twitterの方が返信早いです)
こちらの記事で書いてある、一万円引きになるコードがご入用の方もご連絡くださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です