プログラミング初心者はUdemyで成功体験をつかもう[最初の一歩]

こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

プログラミング初心者
「udemyっていうサービスがあるらしい。プログラミング初心者なんだけど、これを使ってやっていけるのか、心配です。
初心者が取り組みやすい講座とか、失敗しそうなことも合わせて教えてくれると、助かります。」
このような疑問を解決します。

本記事の内容

  • Udemyは初心者でも大丈夫です
  • 初心者が取り組みやすい講座を紹介します
  • 実際の体験と、大きな勘違い

僕は、年間50人以上にプログラミングを教えている、大学生です。

udemyは、新しい技術を勉強したい時、いつも利用。

「初心者でも大丈夫」、こう感じており、はっきりした理由があるので、今回共有します。

3分だけお付き合いくださいませ。(`・ω・´)ゞ

プログラミング初心者はUdemyで成功体験をつかもう[最初の一歩]

結論から。
初心者でも大丈夫な理由は、下記の通り。

  • 動画タイプ
  • 価格が安い
  • 手を動かしながらモノを作れる

上記の通り。

では、順番にみていきましょう。

udemyは動画タイプの学習教材


Udemyにある教材は、動画タイプ。

これは、かなり初心者に優しいです。

なぜか。
比較した方がわかりやすいかもですね。

本を例にしましょう。
本で勉強するってなると、いろんな問題が出てきます。

・重い
・情報が古い
・環境構築がうまくできない

とかとか。

しかも、技術系の本って、本屋さんとか行ってみるとわかるんですが、やけに高い。

こんなデメリットが、Udemyにはありません。
しかも、アプリもありまして、スキマ時間に気楽に見れるのも大きいですね。

wikipediaをだらだら読むよりも、youtubeで聞いた方が、記憶に残りやすいのと同じです。

✔️参考
[断言]プログラミングを始める時に本は不要[最初の失敗を防ぐ]

価格が安い

Udemyの1講座の値段は、1,300円くらいって考えてOKです。

「考えてOK」っていうのは、「セール中はこうなってる」っていう意味です。

「え、じゃあ、セールやってない時の値段って、いくらなんだろ?
どれくらいの頻度で、セールやってるの?」

っていう疑問が出ると思うので、お答えします。

結論は、下記の通り。

・20,000くらい
・まじで、しょっちゅうやってる

上記の通り。

セールやってない時は、10倍以上の値段。
でも、セールやってない時の方が、珍しい。

こんな感じです。

、、、なんか、どうなんだろ?と思うかもですが、僕たちにとってはラッキーなだけ。

ありがたく、割り引いてもらいましょう。笑

手を動かしながら、モノを作れる

自分の手で、実際にサービスを作れます。
これがいい。

というのは、これが成功体験になって、次の学習に繋がりやすいからですね。

例えば、

・簡単なwebページを作ってみる。
・カウントアプリを作ってみる

これだけでも、「自分が作った」って言えるわけですから、嬉しいですよね。

ちょっと、考えてみてください。

身の回りで、自分のサイトとか、サービスを作って持ってる人、どれくらいいますかね?

なんか、ちょっと胸張れませんか?笑
この「嬉しさ」がきっかけになって、次も何か作ってみようかな〜って思えるっていうわけです。

udemyでプログラミングを学んできた初心者の僕


僕も、udemyでは色んな講座を受けてきました。

上記のような、理由があったからですね。

例えば、こんな技術をudemyで身につけてきました。

・AWSの使い方
・Go言語を使ったサービス
・Vue.jsで作るドラクエ風なゲーム

上記の通り。

ざっくりその分野の知識は網羅できたつもりですし、この技術を使う必要が出てきた時も、サクッと対応できる自信がつきました。

コスパ、高すぎワロタです。

✔️参考
UdemyでVueを勉強するならThe Complete Guide

「基礎以上」はまた別の話

「講座の通り、進めていけば、力はつくはずだ。」

こう思う方がいるかもです。
が、これだと、勘違いしていた僕と同じです。

考えてみれば、当たり前ですが、動画の通り勉強しても、それ以上のものは作れるようにはなりません。

vueでドラクエ風のゲームを作れるようになった。
じゃあ、ポケモン風もできるか。

、、NOですよね。

やっぱり、アウトプットする時間が必要。
「自分の力」にするには、「筋トレ」しましょう。

コツは、下記や、記事の最後にも貼っておきますので、受講後にどうぞ。

✔️参考
[断言]プログラミング上達のコツは「筋トレ」です[手順を解説]

プログラミング初心者にオススメなudemy講座

じゃあ、何から始めればいいのか。

結論からいうと、

web系の講座

です。

というのは、さっきの「手を動かしながらモノを作れる」っていうのにも関わるのですが、「成果物」を持ちやすいからですね。

ちょっと、比較した方がわかりやすいかもです。

比較:アプリとwebのリリース手順


iPhoneアプリと、webを比べてみましょうか。

世の中にリリースする手順は、下記の通り。

✔️webの場合

  1. サイトを作る
  2. コマンド打つ
  3. 公開される

こんな感じ。

もちろん、サーバを借りたり、ドメイン取ったりとか、色々追加はできますが、無料でサクッと公開可能。

一方、iPhoneアプリの場合はどうでしょう。
下記です。

✔️iPhoneアプリの場合

  1. アプリを作る
  2. ディベロッパー申請する(年間99米ドル)
  3. アプリを申請する
  4. 認可されれば、公開

ぶっちゃけ、初心者が成功体験を掴むっていう点では、ハードル高いです。

ですので、まずは、ハードル低いものからでOK。「これ、僕のサイト」って、ドヤ顔できるのは、変わりません。笑

てか、正直なところ、どっちが難しいかなんて、プログラミングやってる人じゃないとわからないですよね。
問題なしです。

✔️やりたいことがはっきりしているなら、それを優先

ただし、もし、やりたいことがある場合。
上記の通りにする必要は、全くありません。

勉強<興味

これが事実ですので。

興味の力ってすごくて、まじで行動の原動力になります。

つまり、

「僕は、アプリを作って、みんなに使ってもらいたい!」

こういうモチベーションが高いなら、アプリから始めればOKですよ。

ここでは、

「これからプログラミングを武器にしていきたいんだけど、何からやればわからない」

こういう方へ向けて、紹介していますので。

初心者用のweb系の講座は『2択』です。

具体的な、講座に入っていきましょう。

結論は、下記の2つです。

上記の通り。

理由は、

・udemyのベストセラー獲得
・初級レベルの講座

になってるからですね。

そして、この2つの違いは、

『普段僕たちがみているサイトの「見た目」を作りたいなら、「フロントエンド」』
『目には見えない、ユーザのデータとかを扱いたいなら「バックエンド」』

というわけです。

どっちがいいかは、完全に好みなのですが、バックエンドの方が、若干、難しいです。

見た目作りたいか、ちょっとむずくても見えないところを作りたいか

この基準でOKです。
両方、ベストセラーなので、クオリティの問題はありません。

最後に:udemyでプログラミングへの第一歩を

記事のポイントは、下記です。

  • 初心者でも大丈夫です。
  • 動画、安い、成果物になるから
  • アウトプットは必須
  • 最初はweb系の講座がおすすめ
  • 手順が簡単で、自信になるから

ぶっちゃけ、今の時代に感謝です。
スキルがこんなに簡単に、身につけられるなんて、ありがたい。

セールで1,300円くらいになってたら、迷わず買いですし、万が一満足できなかったら、返金すればOKです。

直リンクは貼っておくので、ぜひのぞいてみてくださいね。

では、以上です。
この記事が、プログラミング学習の助けになったなら、幸いです。

✔️記事で紹介したコース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です