[特典あり]関西の学生エンジニアイベントでLTしてきた[KEILT]

こんにちは、かわそんです!
先日、#KEILT というイベントに行っててきました。

ざっくりと、内容はこんな感じ。

  • あれ?関西の学生エンジニアのコミュニティないな。
  • 有名企業にインターン行った人の話は聞きたいはず
  • じゃあLTしてもらって、交流しよう!

このイベントで、
CyberAgentについて登壇してきました。

そこで、今回は下記の内容を紹介します。

  • 登壇者の紹介
  • みんな共通していたこと
  • 交流会の時に聞かれた内容
かわそん
「いつもの『お役立ち系』ではないですが、僕自身の気づきや、参加者の方から実際に聞かれたことをお話していきますね!最後に特典もあるので、チェックしてみてください〜!」

[特典あり]関西の学生エンジニアイベントでLTしてきた[KEILT]

まずは、登壇者を紹介しましょう。
下記の画像をご覧ください。

・CyberAgent
・teamLab
・VOYAGE GROUP
・pixiv
・LINE KYOTO

いろんな企業に行った方が集まりました。そしてそれぞれが、5~10分でLTを。

ここでは全部は紹介できないので、2つだけトピックを絞って、お話しますね!

インターンの情報収集

まず、インターンの情報収集から、選考フローまで。

「どうやってインターンの情報を集めていますか?」

っていう質問に対しては、大きく2つの回答があったかなと。

・「魔法のエンジニアインターン」
・「エンジニア友達の紹介」

上記の通り。

たぶん、魔法のエンジニアインターンっていうのは、聞いたことない人も多いかなと。

ざっくりいうと、
いろんな企業のインターン情報が集まってて、そこからエントリーできるシート
ですね。

まだ冬verはないみたいなので、夏のをはっておきますね。こんな感じっていうイメージはつくかなと!

✔️夏のインターン情報
魔法のエンジニアインターン

今の技術を選んだ理由

「今の技術を選んだ理由」
ここが、個人的には意外でした。

というのも、ほとんどの人の答えが一致していたから。

使う必要があったから、身につけた

上記です。

「これ、知っておいたほうが良さそうだから、やっておこう」

っていうのは、なかったですね。

完全に同意です。
というのも、シンプルに上手くいったことがないから。

僕はこうやろうと思って、2年くらいムダにしました。
この話はプログラミングの独学がきつい?←当たり前です[3要素を押えるべし]で紹介しております。

参加者から出た質問


参加した方から、
いろんな質問を頂きました。

「技術の身につけ方」
「就活の葛藤」
「今後の生き方」、、、

技術とキャリアの2視点でお話します。

技術の身につけ方

シンプルに、どうやって技術を身につければいいのか。

動かしてみた
っていうのが、一番多かった印象です。

progateとかにあるなら、基礎はそこで。
ないなら、ドキュメントとか読みながら、とりあえず動かしてみる。

このアプローチが多かったですね。

特に最初はそうですが、
僕も「理解<体験」でいいと思ってます。

というか、正確には、理解するためには体験が必要だから。

[保存版]プログラミングを始める前に知っておくべきこと[完全初心者むけ]でもお話していますが、ひたすらコードとにらめっこしてても、なかなか理解できません。特に最初は。

でも、動かしてみれば一発。
数字を変えれば「こんな感じの処理か〜」ってわかります。

今まで、今後のキャリアについて

トークセッションの時に聞かれた内容です。

「就活で迷ってる」
「今後どんな感じで生きていきたいか」

僕も迷っていたこと、
今の道を選んだ理由、
やっぱりエンジニアとして生きたいこと

こんな感じのことを話しました。

正直、自分の中でも固まりきっていない答えもあり、抽象度は高くなった印象。

ちょっと長いですが参考までに、
答えた内容をはっておきます。

自分なりの答え

「大学院に進むか、就職するか、迷いませんでしたか?」
「めちゃめちゃ迷いました。
というのも、専門=物理も、プログラミングも好きだったので。
自分の中で『自由度高め』に生きたいって思ってるから、プログラミングの力をつけたい。
それなら物理の大学院に進む必要はないなあって思った。でも、同時に『大学でしかできないこと』をやりたいっていう気持ちも大きかった。物理って、何千万もする機械使いますし、個人ではできないんですよね。欲張りだとは思いますが、今しかできないこと=物理をやりつつ、ITは続けるっていう選択をした」

省略したところもありますが、
ざっくりこんな感じです。

自分なりに、考え抜いた結果。
数人にでも伝わったらいいなあと。

KEILT参加者の声

ちょっと、ここでKEILTの参加者の声を。

僕もLTしていて、
みんな真剣に聞いてくれてるのがわかりました。

こういう声ももらえて、
ありがたかったですね。

まとめ:関西のエンジニアを盛り上げていきたい

さて、ちょっと普段とは違う記事のテイストでしたが、お付き合いありがとうございました。

やっぱり、貴重な機会ですね。
関西のエンジニアと繋がれるのは。

僕たちのLTが少しでも参考になったなら、嬉しいです。

ではでは。

※ここまで読んで頂いた方へ
LTの資料をお渡しします。
こちらのGoogleDriveにアクセスくださいませ。TwitterのDMとかでご連絡頂けたら、pdfでお渡しいたしますね!

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です