こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!
本記事の内容
- テックアカデミーのメンターの特徴[6つあります]
- 無料体験を受けて、自分で確認してみるのもOKです
- 実際の受講記事も添えておきます[6記事あります]
現在読者さんにはTechAcademyの1万円割引の方法をお伝えしています.
ブログでのコード公開で無効になるという話があるため、配慮して加筆しております.
[1分でわかる!]Techacademyで1万円割引する方法
目次
テックアカデミーのメンターの特徴を6つまとめてみる[実体験]
結論は次の6つです.
- ○現役バリバリののエンジニアです
- ○質問対応は早いし、丁寧です
- ○技術力はかなり高いです
- ○人間味がある人が多いです[責任感があります]
- ○カリキュラム外のことも相談に乗ってくれる(ことがあります)
- △正直対応の質にはバラツキがあります
順に説明していきますね.
○現役バリバリのエンジニアです
公式サイトをみるとわかるのですが、大学生や実務経験が浅い人が質問対応することもある他のプログラミングスクールに対して、テックアカデミーでは現役のエンジニアさんがメンターになっています.
1年前の情報が古典と言われるITの世界で、常に最先端の技術をフォローアップしているエンジニアからの情報はめちゃありがたいです.
例えば、以前このような質問をした事がありました.
実際の所需要はあるのでしょうか?
このように回答頂きました.
このようなトレンド技術の技術の実情についても、現場の本音を聞けるのはいいですね.
○質問対応は早いし、丁寧です
チャットシステムの質問対応は普通で1分以内、遅くても3分以内に返信が返ってきます.
しかも、質問に対する答え +α の知識も教えてくれることも多い印象を受けました.
実際にチャットを使って、プログラミングの質問をした事がある方はわかると思いますが、返信が早いとかなりホッとしますw
もちろん思考停止の質問は、全く自分のためにならないので、「どこがどうなるはずなのに、こうなっている、こういう事を試してみた」など、相手の時間を奪わない上手な質問の仕方が身についてくるのもGoodですね.
○技術力はかなり高いです
現役のエンジニアさんという事で、技術力はかなり高い印象を受けました.
そもそも「人に教える」って、自分自身にかなりの知識がないと下手くそになるんですよね.
僕も中高生向けにwebサービス開発のメンターをしていますが、1教えるのに10の知識が無いと、わかりやすい説明ができない感覚です.
受講生のエラーの原因を論理的に詰めていく様子をみていると、恐ろしいくらいの技術力に裏打ちされていることが見えてきて、その度に自分はまだまだだなーと謙虚になれますw
○人間味がある人が多いです[責任感があります]
チャットでの質問対応は毎日15時から23時です.(参考)
とは言いつつも23時以降も対応して頂けたことがありました、純粋に嬉しいですよね笑
受講生に寄り添って対応しようという気持ちが伝わってきました.
あ、でも時間外対応はメンターさんの裁量次第なので、これを期待して質問するのはよくないですよ.
○カリキュラム外のことも相談に乗ってくれる(ことがあります)
チャットの質問対応では、カリキュラム外の事でも答えてくれたメンターさんもいました.
なんかせっかく現役のエンジニアさんに質問できる貴重な機会だから、気になってることは何でも聞いちゃえという気持ちが出てくるんですよね. トレンド技術とか、普段使っている開発環境とか・・
その時間を担当しているメンターさんにその知識があれば、快く答えてくれます.
でも、質問しすぎは良くないかもです. 過去に運営からこっ酷く注意された受講生もいるようなので・・・
答えてくれると嬉しいな、くらいの気持ちで、質問を小出しするのがベストかなと思います.
△正直対応の質にはバラツキがあります
今まで書いてきたように、メンターさんは全体的に技術力も、人間性もかなり高いです.
でも、「あれ?」というメンターさんも中にはいました.
僕が気になったのは2人ですね.
1人はオリジナルアプリ完成直前になって、使用しているgemを変更しなきゃダメと言ってきたメンターさん、もう1人は参考URLを貼るだけのメンターさんです.
このような人に当たった場合は運が悪いですが、質問対応は常に複数のメンターさんが待機しています.だから、他のメンターさんにメンションつけて聞いてみたり、質問する時間をずらしてみたりすれば解決です.ほとんどのメンターさんは問題ないので!
テックアカデミーの無料体験もあります
今まで書いてきたメンターの特徴を自分でも確認したいと思う方は無料体験をしてみてもいいし、公式サイトから興味あるコースを探してもいいです.
具体的には、フロントエンドコースの最初で扱うwebページ作成の基礎、HTML, CSS, JavaScriptを実際に使って簡単な天気予報を作成します.
僕も上の画像のようにこの無料体験を受講したのですが、クオリティは文句なしで高かったですね.というか、無料でここまでやるのは意味不明かなと.
少しでも興味があるなら、どうせ無料なので気軽に申し込んでみてはどうかなと思います.
リスクも全くないですし
実際の受講記事も添えておきます[6記事あります]
僕はテックアカデミーではこの6コースを受講しました.
- はじめてのプログラミングコース
- webアプリコース
- PHP/Laravelコース
- フロントエンドコース
- iPhoneアプリコース
- Javaコース(※工事中)
この中に興味あるコースがあったら、体験記を読んでみてもいいし、他コースを探してもいいですが、どちらにしても大事なのは、興味を持ったならすぐに行動するという点かなと。先延ばしにすればするほど、結局行動しない事が多いので。
まとめ:メンターはかなり優秀です
記事のポイントをまとめておきます.
- メンターは技術・人柄共に優秀です
- ハズレのメンターが居る時は、他のメンターや時間ずらして質問すればokです
- 興味あるなら行動しましょう
プログラミングスクールに通うのは、これからITの需要がさらに高まってくる事を考えても、かなりいい選択かなと.場所や時間にとらわれないっていう点では、副業としても優秀なスキルですね.
受講したいけど、相談や疑問があるなーという方は、下記フォームかTwitterで連絡していただければ、お答えします。(Twitterの方が返信早いです)
こちらの記事で書いてある、一万円引きになるコードもお渡ししますので.
ここまでお読み頂きありがとうございました!
良い所・悪い所の率直な意見を聞きたいです.」