プログラミングスクールは高い、けど価値はある←失敗しない方法アリ

こんにちは!好奇心おばけのかわそん (@KKohey4)です!

「プログラミングスクールに通うか迷っています。でも高いなあ。本当にそれだけの価値があるのか、、、なん十万円もかけて受講した後に失敗したら嫌なので、体験談を踏まえつつ、話を聞いてみたいです。」

このような意見に答えます。

本記事の内容

  • 高いです、でも、その価値は十分にあります。[理由は2つ]
  • ぶっちゃけ、取り返せます。
  • やるなら今すぐがいいという話。←失敗しないために

この記事を書いている僕は、実際にTechAcademyっていうスクールに通った大学生です。

総額は何十万円ですね。でも最初からこんなに投資したわけじゃないです。

一歩目は手を震わせながらの10万円でした。。。

『このスキルを元にしてお金を稼ぐ、それをさらに別の技術を習得するきっかけにする』っていう流れをたどってきたので、今回はそれについても紹介しますね。

ざっくり
『高いけど、価値は十分あるよ』→『お金は取り返せるよ』→『注意はある』→『やるなら今でしょ』っていう話をします。

プログラミングスクールは高い、けど価値はある←失敗しない方法アリ

高い。値段をみたら、、、誰でもびっくりしますよね。

でも断言できますが、プログラミングスクールに通う価値って十分にあります。

理由は

・年金がオワコン&個人で稼ぐことができる
・需要がこれから伸びる←間違いない

上記の通り。

たぶん、いま、一番コスパの高い自己投資じゃないかなと。

参考記事を貼りつつ、説明しますね。

年金がオワコン&個人で稼ぐ力が必要


年金オワコン説。かなり前からありますが、先日いよいよこんな発表がされましたね。

・夫65歳、妻60歳、今後30年間生きるとする
・年金に頼って暮らす場合、毎月5万円足りない
・30年なら2000万円くらい足りなくなる。
・稼げるようにしよう

、、、あらら。という感じですね。

でも、たぶんですが、70歳の人が

「よし!これからがんばって、2000万円稼ぐぞ!」

って意気込んでも、HOW? WHERE? 問題が出てきますので、うまくいかないかなと。

ですので、前もって個人として稼ぐ力をつけておく必要があるんですよね。それがプログラミングスキルです。会社とかに頼らず、個人でも稼げます。

「でも、歳とったら、ITなんかできないじゃん。」

という意見があるかもしれません。

でも、81歳の日本人のおばあちゃんでも、アプリを作る時代なんですよね。

参考:最高齢のエンジニア?81歳のおばあちゃんが作ったゲームアプリ『hinadan(ひな壇)』が話題沸騰中

できる・できない問題の前に、『稼ぐ力』が必要ならつけておこう。その手段のプログラミングを、最速・確実に身につけられるのがスクールっていうわけですね。

今後の需要が伸びる←間違いない

IT人材の需要は伸びます。

理由はざっくりこんな感じ。

世界のIT企業、GAFAが力をつけてきて、さらにAI分野に11兆円が流れてくる。

上記の通り。

IT企業の力がさらに伸びて、大量のお金もIT分野に入ってくる。

需要も伸びるのも当たり前かなと。

例えば、荷物をきちんとラップできる人よりも、ラップするコードをかける人の方が求められてきます。

そっちのポジションをとるためのスキル、スクールはこのための投資とも考えられますね。

需要についての詳しい説明は、こちらにしておきましたので、参考までに。

ぶっちゃけ、スクールのお金は取り返せます。

正直、スクールの受講費くらいは、案件2つくらいで回収できてしまいます。

需要が高いので、自然と仕事の単価も上がるんですよね。

僕みたいな普通の人でも、時給4000円レベルで働けましたので。

参考:[実体験]平凡大学生がプログラミング使って時給4000円くらいで働けるようになるまでのお話

例えば留学とかに投資したら、お金を取り返すのには時間がかかります。でもプログラミングへの投資は、回収までのスピードがケタ違いなんですよね。まじでコスパ高いです。

ただ、思考停止はNG←スクールに通うだけじゃだめです。

スクールは今の時代、かなりいい投資先っていうことを説明しました。

でも、『スクールに入る=稼げる、エンジニアになれる』、そんなことは一切ないです。

ちゃんと卒業後も勉強しつつ、行動してはじめて結果に繋がりますので。

灘高に入ったら、東大いける。

そうじゃないのと同じ理屈ですね。

『スクールに入る→スキルをつける、勉強方法を学ぶ』、これはあくまでもきっかけでして、そのあとちゃんと行動できるか、これが最重要です。

僕の体験を紹介します。[スクールに通ってから、案件をもらうまで]


僕がスクールに通ってから、実際に仕事をもらうまでの流れを、参考までに。
(興味なかったら、全然、読みとばして下さい。)

最初、TechAcademyっていうスクールに申し込みました。

学割があったっていうのも大きかったですね。

Webアプリコースの2ヶ月のコースでして、その中でスキルをつけていきました。

卒業後、アパレル×ITの会社にバイトとして応募して、さらにスキルをゲット。

わりと早めにクビになりましたが、スキル不足だったので、仕方なし。

そのあと、Twitterからお仕事をもらったっていう流れですね。

僕も、けっこうメンタル弱かったですが、行動しました。

実は、日本のスクールは高いようで安いっていう事実


スクールってどれだけ安くても10万円〜が相場ですので、高いです。

でも、実際は世界と比べると、まだまだ安いんですよね。

というのは、日本はまだITに力を入れていないから。代わりにIT分野では世界から取り残されていますが。。。

例えば、le wagonっていう世界規模のスクールがあるのですが、9週間で80万とかですからね。

でも、今後、ほぼほぼ日本のスクールも高くなるかなと。

テックエキスパートも先日、20万円の大幅な値上げをしましたし。

「高いと思われてるけど実は安い」。このうちがチャンスかなと。

プログラミングが出来るようになるとどうなるか[未来の話]

プログラミングを勉強したらどうなるか。

詳しい話は、[実話]プログラミング未経験から1年間で起きた5つの変化[必見]でお話していますが、要はこんな感じ。

  • 欲しいものが作れるようになった
  • ITスキルが周りと差別化になった
  • 移動費がただになった
  • さらに成長できる環境に飛び込めるようになった
  • 個人で仕事をもらえるようになった

ぶっちゃけ、大学生でも時給4000円レベルの仕事をもらえたり、全国に旅行?させてもらえたり、チートレベルの体験ができています。

(やっぱり、需要に対して供給が足りてないからですかね。。じゃあ、始めるなら逆に今がチャンスかなと。)

最後に:でも、やっぱり怖いです。

スクールへの投資はコスパ高いことも、行動すればお金は回収できることも、値段は高いようで安いこともわかった。

でも怖いですよね。安くても10万〜って感じですもん。

失敗したくありません。

ですので、まずは無料体験でどんな感じなのか、お試ししてみるのがいいかなと思います。

「え、こんなはずじゃなかった。。」

っていうリスクを大きくカットできますので。

無料体験でどうやって言語を選べばいいのかとか、プロのエンジニアに質問しつつ、プログラミングライフへ踏み出してみてはどうかなと思います。

✔️プログラミングスクール3社(どれも完全無料です。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です